忍者ブログ


[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


[ 2025/05/01 11:28 | ]
日本のトップ漫画家・マンガ家の給料・収入はどのくらいか?


日テレ系の深夜番組で、
「バカなフリして聞いてみた」というちょっとおもしろい番組があります。


ずばり、聞きにくいことをズバズバ聞いちゃおうというものです。


先日の放送内容は、
「日本のトップ漫画家はどのくらい収入があるのか?」というものでした。


トップクラスの漫画家をワンピースの作者の尾田さんとして、計算していました。
さて、年収でいくらだと思いますか?


**********
ちなみに、関東・横浜ほか転職情報なら
**********


ワンピースの尾田先生の年収は、
推定で31億円くらいだろうとのことでした。


以下、番組内容のメモから
計算の内訳をごらんあれ。

 

バカなフリして聞いてみた
2011/05/03放送分
~今、バカ売れしている漫画家のお給料っていくらですか?~


・ワンピースの尾田先生の給料の計算
・原稿料、マンガ1ページごとに支払われる 1万円くらいから、キャリアが積むとあがる。3万円から5万円
・5万円×20ページ×48週=4800万円
・印税、単行本の売り上げ。だいたいどの人も1割
・420円×3234万部×10%=13億5828万円
・原作使用料、アニメ一回で30万円、映画一回で100万円
・アニメ1話30万円×50週+映画1本 100万円=1600万円
・これにプラスして、海外の使用料も併せて推定2億円くらい
・キャラクター使用料、グッズやDVDの売り上げに応じて支払われる。これが、もっとも高額と言われる
・小売り価格×(契約%)
・セーラームーン、全売り上げが5000億円。
・年間15億円くらいではないか?
・31億2千万円くらい

 

もちろん、ピンキリでトップはこのくらいだけど、
まだ売れていない人は苦労してるんでしょうね。


番組では、ヒット作があるけど、これから・・・。という漫画家さんと編集者さんのやりとりが紹介されていました。
本当にみんな頑張りやさんです。

 

*********************
バカなフリして聞いてみた
日本テレビ系列 毎週火曜日 23:58~
出演:中山秀征さん、小熊美香さんほか
ホームページ:http://www.ytv.co.jp/kenmin_show/
*********************

 

PR

[ 2011/07/20 01:58 | Comments(0) | 仕事・ビジネス ]
ブライダル業界、キャッチコピーのキーワードは?


震災以降、結婚したいという女性が増えているというお話は最近よく聞くと思います。
実際に結婚する女性も、結婚式にあるキーワードのものを取り入れようとする動きがあるようです。


そこで、ブライダル産業も注目して、そのキーワードを売り文句にビジネスを展開しようとしているとのこと。


さて、そのキーワード。漢字1字なんですが、何でしょうか?というのが今日の問題


******
ちなみに、アラフォオー・40代の結婚・婚活情報なら
******


昨今のブライダル産業の共通のキーワードの漢字一字。
それは「絆」です。


引き出物も、親子でおそろいのものや、
娘さんの結婚式で、お母さんやおばあさんもお色直しをするという演出などが喜ばれているようです。

 

bizスポ
2011/07/12放送分
震災で変わる結婚感

 

・震災一ヶ月後、家族や身近な人との絆をいままで以上に大切にしたい。2000人中、6割以上。電通総研調べ
・結婚式にもその影響が現れた。普段、離れて過ごす祖母と、母親と祖母の三人でお色直しをした。こういった演出が多くなった。
・ブライダル業界の新たな動き。お台場でのブライダル産業フェア 140社出展した。
・絆をテーマにした、商品やサービスが人気。時計をつなげると木目が一つになるもの。
・震災以降、絆という文字を入れる方が増えている。家族との絆を表現したいということで、結婚式を考える人が増えている。
・大手の結婚相談所は、東京からの女性の問い合わせが、前年比6割を越えている。

 

日本が、こんな大変な時期だからこそ、
改めて家族の絆や大切さを再確認する。
そんな動きが日本中で今みられているようです。


*********************
Bizスポ
NHK 毎週月~金曜日 23:25~
出演:ナレーター 飯田香織さんほか
ホームページ:http://cgi4.nhk.or.jp/bizspo/index.cgi
*********************


[ 2011/07/18 02:02 | Comments(0) | 恋愛・結婚 ]
ラーメンに麩を入れて食べるのは? 夕食にランチを注文するのは? それぞれ何ケンミンか?


秘密のケンミンSHOW。
おもしろいですよね。


今、管理人が一番好きなテレビ番組です。
先日の番組からの出題です。


1)しょうゆラーメンや、塩ラーメンに麩を入れるケンミンは?
2)夕食にランチを注文するのケンミンは?


******
ちなみに、各県・地域の婚活情報なら
******


1)ラーメンに麩を入れるケンミンは、秋田県民。
2)夕食にランチを注文するのは、沖縄県民です。

 

1)は秋田県でも南部のほうの習慣らしいのですが、
角館のご出身の藤あやこさんも、ラーメンには麩を入れるとおっしゃっていました。


2)ランチは、ワンプレートにいろいろなおかずが乗ったものを言うようですね。
ちなみに、maxのminaさんは、ランチは量が多いのでみんなでシェアするとおっしゃっていました。

 

秘密のケンミンshow 
2011/04/28放送分

・秋田県民の秘密のごちそう
・ラーメンに「ふ」を入れて食べるのが定番
・スープがふにしみこんでおいしい。
・トッピングでふを入れる10円、1枚
・塩ラーメンやワンタンメンにも麩が入っている。
・昭和初期にラーメンに入れるようになった。ナルトやかまぼこが高かったので、麩を入れるようになった。
・藤あやこさんは、東京でなぜ入っていないんだろう?と思う
・フランスパンをトッピングしているケースもあるとのこと


・沖縄県民のヒミツの事情
・ディナータイム、うみちか食堂
・ランチを注文している。ディナーにランチを食べる
・出てくるのは、迫力のメニューがたくさんワンプレートに入ってくる。
・深夜のお酒を飲んだ後の締めにランチを頼む
・元々、基地の中でワンプレートにのって出ていた。
・コックとして働いてきた人たちが、独立したときに、複数のおかずをワンプレーとして提供したものをランチと呼んだ。
・食べきれなかったものはお持ち帰り

 


*********************
秘密のケンミンSHOW
日本テレビ系列 毎週木曜日 21:00~
出演:みのもんたさん、久本雅美さんほか
ホームページ:http://www.ytv.co.jp/kenmin_show/
*********************


 


[ 2011/07/15 01:58 | Comments(0) | 暮らし・生活 ]



<< 前のページ  |  ホーム  |  次のページ >>