先日のお試しかっ!は、人気企画「帰れま10」。
ピザでおなじみのピザーラさんでした。
この企画、ピザが一番きついと芸人さんでも言われていますし、
現にそうだと思います。
ピザっておいしいけど・・・
一人で2枚食べるのって大変ですよね。
ところで今日のクイズはいつものように、
最後まで当てられなかった10位は何でしょうという問題。
1位 フレッシュバジルのイタリアーナ
2位 クラブハウスピザ
3位 テリヤキチキン
4位 ソーセージモントレー
5位 ローステッドポテト
6位 シーフードイタリアーナ
7位 クォーターイタリイアーナ
8位 ボンバークォーター
9位 バスタークォーター
10位 ??
a)イタリアンバジル
b)イタリアーナ
c)モントレー
d)フォーシーズンサラダ
e)シーザーサラダ
********
福岡県直方市で焼きスパのおいしいお店情報なら
********
最後まで分からなかった10位のメニュー。
それはeのシーザーサラダでした。
お試しかっ!帰れま10
2011/06/06(月)
ピザーラ編
・ピザはきついと芸人の間でも有名
・客層は20~30代のファミリーで、母親と子供が主導権を握っている。
・kidsマークがついているのは、お子さんに人気がある
・会長は日本人が醤油を朝食にかける姿からテリヤキチキンのメニューができた。
・2006年にはオリエンタルラジオもcmに出演していた
・子供はピザのミミを残しがち
・食べやすいサイズのミニソーセージを乗せた一品。
**************
お試しかっ!
月曜日 19:00~
出演者:タカアンドトシさん
ホームページ:http://www.tv-asahi.co.jp/otameshi/
**************
お笑い芸人のダイノジさん。
管理人は、バラエティはよく見ますが、正直ダイノジさんは、
エアギターで有名な方ということくらいしか知りませんでした。
先日の「人志松本の○○な話」で、まだ芸人として芽が出ていなかったダイノジさんが、
大変お世話になったという有名アーティストさんの感動秘話が放送されていました。
さて、その有名アーティストさんとは誰でしょう?
というのが今日の問題。
ヒント
1)「手紙」という曲を聞いて、これは自分たちの歌だと感じたダイノジさんが本人に手紙を書いた。
2)ご本人たちが、その連絡に心打たれて、「涙」という曲を書いて、ダイノジさんにプロモーションビデオの出演を依頼した。
3)コンサートに出演させてもらった。そのとき、ダイノジの大谷さんが大地さんの携帯番号を叫んでしまった。
**********
ダイノジさんのトーク、おもしろかったです。
しかし、芸能界で活躍するのは大変なんでしょうね。
ところで、ご自分の活躍できる職場を探しておられる方には
九州・福岡ほか転職求人中途採用情報
**********
人志松本の○○な話
2011/04/15放送分
・ダイノジとケツメイシの感動秘話
・プライベートで親交がある。
・音楽が好きだが、ケツメイシが一番好き
・手紙という曲がある。まだ、駆け出しにすぎない男が10年後の自分に手紙を出すという歌詞
・これを聞いたお二人は、自分の歌だと思いこんだそうです。(もちろん勝手に)
・ケツメイシに手紙を書いた。もう、お笑いやめようと思っていたけど、この曲を聞いて、あと10年続けてみようと思った。この思いを手紙にした。
・そしたら、本人たちから飲みませんか?とお誘いがきた。
・でも、そのときは、そんなんじゃないと断った。
・しばらくして、マネージャーさんから仕事と言われたのが、ケツメイシのPVに出てほしいという依頼。
・ダイノジじゃなければ、やらないと言っているというお話。
・それが涙という曲。芸人がお笑いの世界に入って、めがでなかったが、ステージに立つことができる。
・町中で、ダイノジさんが「ケツメイシだ」と呼ばれることが出てきた。
・コンサートも出させてもらって、笑いをとれなかったら・・・。3万人のコンサート。携帯番号を言った。
ちなみに、携帯番号を3万人の前で言われたダイノジ、大地さんですが、かかってきたのはわずか1件だったそうです。
*********************
人志松本の○○な話
フジテレビ系列 毎週金曜日 23:00~
出演:松本人志さん、千原ジュニアさんほか
ホームページ:http://www.fujitv.co.jp/b_hp/marumaru/index.html
*********************
3.11の震災以降、原発問題が深刻になっています。
もう、基本的に原子力発電からは卒業するという時期に来ているのかもしれません。
ところで、最近注目されているのが太陽光発電。
ほかにも、新しいエネルギーの形態が模索されています。
それと、注目を集めているのが蓄電池。
せっかく発電しても、使う時間にはムラがありますよね。
もちろん、蓄電池そのものにも注目が集まっていますが、
一見、電気とは関係がなさそうなあるものが
注目を浴びているんです。
*********
ちなみに、太陽光発電情報ブログなら
*********
蓄電機能があるものとして注目を浴びているもの。
それは、自動車です。
もちろん、普通のものではなく電気自動車ですが・・・。
wbs 2011/04/29(金)放送分
・夜ためて、新電気の使い方
・奈良県王寺町、2月から3年間の実験生活。
・積水ハウスと大阪ガスが共同でたてた実験住宅
・大阪ガスの社員、太陽電池5.5kw強、ガスで発電。電力会社から買っているのは、全体の8%。
・蓄電池、満タンならエアコンが7時間、8時間使える。夕方の電気をカバーしている。
・家庭用蓄電池、電気が蓄えられるし、運べるものになる。
・夏の電力不足が懸念
・ヤマダ電機に蓄電池はある。
・開発したのはベンチャー企業、コンセントを指せば、家電も動かせる。11キロある。女性でも持ち運べる。
・フル充電で、冷蔵庫約5時間、薄型テレビなら6時間視聴可能、お客様からの問い合わせが殺到している。
・まだ、高いと感じている。80万円から。
・値段が安くなると普及してくる
・パナソニックエナジー社、モジュールは最大で6個はいる、1列20個が7列、トータルで140個の電池が入っている。
・ノートパソコン用の電池とほぼ同じ。専用のラインを起こす必要がない。
・量産効果も期待できる。前倒しで、家庭用蓄電池を考えている。
・震災後、必要性の前倒しを考えている。
・三菱自動車も考えている。電気自動車を家庭用蓄電池にしようと考えている。
・アイミーブの電池1個分の充電量があれば、ふつうの家庭だと1日半持つ
・現在の車には、充電された電力をほかのものに取り出す機能がない。
・三菱では、それを可能にしたい。動く電源としての機能が期待されている。
・三菱化学、画期的な技術。炭素や窒素から作られた化合物、光を電気に変える性質を持つ。
・塗ることのできる太陽電池、インクをフィルムの上に塗れば、膜ができて発電できる。
・おもちゃのプロペラが勢いよく回る
・車に塗れば、日中走りながら充電できる
・塗装して発電、蓄電して家庭用電池に充電できる
・電気自動車を1台買うと、リチウムイオン電池も同時についてくる。
・価格は5年で5分の1、10年で10分の1になる。
・電気自動車は価格の半分が電池代といわれる。
スマートグリッドという言葉も併せてチェックしておきたいところ。
一言でいうと、電気を上手に使うしくみ。といったところでしょうか?
*********************
ワールドビジネスサテライト
テレビ東京系列 毎週月~金曜日 23:00~
出演:小谷真生子さんほか
ホームページ:http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/
*********************